May
14
3:00 PM15:00

5/14 組織・仕事の温度差ゲーム研修体験セミナー~メンバーの価値観を相互理解する~』

皆様は組織内で感じる「価値観のギャップ」についてどのようにお考えでしょうか?

同じ組織内で生じる価値観のずれがもたらすコミュニケーションの壁、エンゲージメントの低下を感じたことはありませんか?

今回私たちは、「組織・仕事の温度差」をテーマにしたユニークなカードゲームを活用した研修体験セミナーを開催します。

組織の中で息をするように存在する、目には見えない「温度」。

これは文字通りの温かさではなく、価値観、思想、仕事に対する熱量のことを指します。

組織の温度が合わないことで生じるトラブルは、皆様が最も直面する事かもしれません。

上層部の熱意と現場の冷静さ、新旧の価値観がぶつかる場所で温度調節が必要です。

しかし、そのバランスを取ることは容易ではありません。組織内に存在する様々な「温度帯」、個々のメンバーの動機付けやエンゲージメントに直結しているからです。

本セミナーでは、組織内や仕事の中にある温度差を理解し、より良いコミュニケーションとチームワーク、組織文化の構築に必要なスキルを体験的に学びます。

以下のサイトにセミナー当日の内容など詳細がございますので、ぜひともご参加頂ければと思います。

セミナー概要

日時: 2024年5月14日(火)15:00~17:00(14:50受付開始)

場所: レンタルスペース  パズル浅草橋 貸し会議室3C 東京都台東区浅草橋5丁目2-3

対象者: 経営者・経営幹部、人事・組織開発に関わるすべての方

定員:10名

講師:林真人氏(株式会社ホライズンワークス 代表取締役)

タイムスケジュール

0-10分: 主催者 挨拶と趣旨説明

10-15分: 講師自己紹介

15-30分: なぜ会社のミッションやバリューが社員に浸透しないのか?ドリームキラー(ゲーム)ルール説明

30-45分: ドリームキラー実践(第1回目)

45-55分: テーブルごとにディスカッション、社員に理念が伝わらない理由を探求

55-65分: ドリームキラー実践(第2回目)

65-75分: チームビルディングの前に知っておくべきこと、価値観と観念についての話

75-90分: 仕事の温度(ゲーム)ルール説明と実践

90-105分: 価値観の投票と答え合わせ

105-120分: 研修の振り返りと主催者のクロージング挨拶

組織内の調和と生産性の向上に貢献するための第一歩を踏み出しましょう。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。ご興味をお持ちの方は、以下のリンクからお申し込みください。

お申込み:https://www.entrelabo.co.jp/entry

*同業者の方にご参加はご遠慮頂いております。

【講師プロフィール】

林真人氏(株式会社ホライズンワークス 代表取締役)

2011年より体験型研修や勉強会を継続して開催し、2012年からは士業・コンサルタントが活用できるオリジナル教育研修ツールの開発をスタート。制作実績には、いい会社経営ゲーム【ダイナミズム】・建設業経営研修【BCC】などがある。専門家に対するコンサルティングに長く従事し、ビジネスや事象をモデル化する能力に長けている。




View Event →

Mar
15
10:00 AM10:00

3/15 『夫婦会議®』研修体験説明会

現代の働く家庭では、子育てと仕事の両立によるストレスが夫婦関係に様々な影響を与えています。特に、子育て期における夫婦間の対話不足は、仕事のパフォーマンス低下や離職率の増加にもつながる可能性があります。

この説明会では、従業員の家庭環境を支援し、仕事と生活のバランスを改善するための『夫婦会議®︎』プログラムの導入についてご紹介します。従業員が夫婦間でキャリアや家庭生活について対話を深めることが、企業の生産性向上にも繋がることをご理解いただける内容となっております。

従業員とその家族の幸福をサポートし、企業全体としてもより良い成果を追求するためのこの機会を、ぜひご利用ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

本説明会で得られること

1.人事戦略としての『夫婦会議®』

従業員の家庭の幸福度を高め、仕事への集中力向上に寄与します。

2.プログラム導入のメリット

男性育休推進、育休復帰支援、離職率の低下、従業員満足度の向上、そしてポジティブな企業文化の醸成。

3.導入事例の紹介

既に『夫婦会議®︎』プログラムを導入している企業の事例を通じ、具体的な成果についてご説明します。

当日の予定

主催者ご挨拶

①『夫婦会議®︎』とは

②導入事例(ミニワーク含む)

③プラン概要

④休憩…5分

⑤質疑応答…30分

⑥まとめ

日時:2024年3月15日(金)10:00~12:00

場所:オンライン会議室

定員:20名

講師:長廣ご夫妻

(妻)長廣 百合子(Logista株式会社 共同代表CEO)

(夫)長廣 遥(Logista株式会社 共同代表COO)

参加費:無料

対象者

人事部門の責任者

福利厚生や従業員支援プログラムの担当者

従業員の生活の質の向上に興味がある経営者

*ご夫妻でもご参加も大歓迎。

参加費:無料

対象者

人事部門の責任者

福利厚生や従業員支援プログラムの担当者

従業員の生活の質の向上に興味がある経営者

参加方法:以下のURLよりお申込みを頂ければと思います。

https://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

(妻)長廣 百合子(Logista株式会社 共同代表CEO 『夫婦会議®︎』開発研究者)

福岡市博多区出身。1984年3月11日生まれのうお座。2児の母。

九州産業大学 商学部商学科卒業後、2006年に(株)毎日コミュニケーションズ(現(株)マイナビ)に入社。「育成採用」という独自観点で、企業・官公庁の採用コンサルティング業務に6年間従事。退職後、大学生や若手社会人のリーダーシップ開発・キャリアデザインを主とした「次世代リーダー発掘・育成事業」をスタート。並行して、(一社)福岡中小企業経営者協会の経産省プロジェクトに参画。連携28大学の学生を対象とした、PBL・中期実践型インターンシップ「キャリアスクーププロジェクト」の立ち上げを担当。

小学1年生〜5年生までに受けたイジメの克服経験から得た「使命感(人生は、今この瞬間、誰のために何をするかで決まる)」と、「信念(誰もが何らかのフィールドで自らの資源を最大限に発揮することができる。受け継いだ資源を次代に繋ぐ義務と権利を持っている)」を礎に20代を駆け抜ける。

プライベートでは2013年に結婚。翌年30歳で第一子・長女を出産。喜びも束の間、育児と仕事の両立、産後うつ、産後クライシスなどの「産後の危機」に直面。対話を通じて夫婦のパートナーシップを育むことの大切さを痛感するなか、紆余曲折を経て2015年7月より夫・遥と共にLogista株式会社を設立。子どもたちにより良い家庭環境を創り出していける夫婦であふれる社会に向け、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®︎』を開発。2021年には第2子・長男を出産し、夫婦同時での産休・育休を取得。自身も『夫婦会議®︎』を継続しながら一家団らんを満喫中。

(夫)長廣 遥(Logista株式会社 共同代表COO 『夫婦会議®︎』開発研究者)

東京都中野区出身。1976年9月23日生まれのてんびん座。2児の父。

東京工業大学 大学院環境理工学創造専攻を修了後、「お金が回る仕組み」を学ぶため2002年に(株)リクルートに入社。東京、福岡、大分と年々南下し、ホットペッパー、リクナビなど4メディアの営業・マネジメント・新規事業立ち上げに携わる中、農業を取り巻く社会問題に着眼し2009年に退職。企業組合 村ネットワーク、大分県立農業大学校の学びを経て、地域農業のグランドデザインを模索。ヘルニアで倒れ、身体を使う仕事を断念したことを機に、2010年より福岡に拠点のあるイデアパートナーズ(株)に合流。持続可能な地域づくりに向けて「人が育ちお金が回る仕組み」を軸に、九州エリアの地域活性コンサルティングに5年間従事。

先祖である安田財閥の祖・安田善次郎の言葉、『誰が為に事を成すか』を信念に、次の世代により良い社会を受け渡すことを使命とする。

プライベートでは2012年に前妻と離婚。2013年に妻・百合子と再婚し、翌年に第一子・長女が産まれる。子どもの頃から渇望していた「一家団らん」に向けて、家庭と仕事の両立に挑戦するも、「夫は仕事、妻は家庭」という自身の大黒柱バイアスや、妻との「対話」を大切にしてこなかったことが引き金となり、産後離婚の危機に直面。夫婦の対話の大切さや、男女ともに子育てしながら働きやすい社会づくりへの思いを強める中、妻・百合子と共にLogista株式会社を設立し、夫婦の対話メソッド『夫婦会議®︎』を開発。2021年に第2子・長男が誕生した際には夫婦同時での産休・育休を取得。自身も『夫婦会議®︎』を継続しながら一家団らんを満喫中。

View Event →
Feb
1
3:00 PM15:00

2/1 バトルタンク(ラジコン戦車)でチームビルディング研修体験セミナー

皆さん、研修の成果が出て、自立型人材による主体的な組織運営が実現できるチームビルディング研修

に興味はありませんか?

体験的で、より実践的な研修がございます。

それが「バトルタンク(ラジコン戦車)でチームビルディング研修」です。

今回の研修ではバトルタンク(ラジコン戦車)を活用してチームビルディングを学びます。

決して、遊びではありません、本気です。

講師は元自衛官です。

当日は、まずはVUCA時代に求められるチームワークやOODAループについて学んでもらいながら、

これからの時代に成果を出すチームについて考えてもらいます。

その上で、実践ではその場でバトルタンク(ラジコン戦車)を使い、変化の激しい状況下でのチームワーク体験

してもらいながら、チームワークやリーダーシップについて体験的に、実践的に学んで頂きます。

15:00~15:30 講義・概要・ルール説明

15:30~16:30 バトルタンク(ラジコン戦車)対戦

16:30~16:50 研修フィードバック

16:50~17:00 まとめ

開講日:2024年2月1日(木)15:00〜17:00(14:50受付開始)

参加費:無料

定員:10 名

講師:北村翔氏(株式会社K7 代表取締役)

会場:NV セミナールーム

〒102-0072千代田区飯田橋2-9-3 サンネット飯田橋第2ビル 6階

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

北村翔氏(株式会社K7 代表取締役)

自走式組織®コンサルタント

コーチング心理学協会認定 フィードバックスキルコーチ

 

高校2年生の時にカナダでレーザー銃を撃ち合うアクティビティ(レーザータグ)を体験してその虜に。日本でもレーザータグが楽しめる場を作りたいと起業を志す。

その一環で経験として入隊した陸上自衛隊において、志の違いにより追い込まれた時の行動が変わる所を様々見てきて、チームワークにおける志の大切さを痛感する。

その後起業に向けて複数社経験していく中で改めて志がチームワークに影響を及ぼす様を見てきてチームビルディング研修を中心に行う株式会社K-7を創業。

以降上場企業などを中心に様々な業種の会社に対してチームビルディング研修を行っていく中で、自走式組織のプログラムと出会い自走式組織®コンサルタントの資格を得た後、今までの研修と組み合わせた日本唯一のプログラムを開発。そのプログラムを普及させることで、日本に仕事に誇りを持ちながら生産性高く幸せに働ける職場を増やしていくべく活動している。

受講した企業からは「指示待ちになっている状況がゲーム中再現され、それに疑問を持っていなかったメンバーも気付くことが出来た」「いかに自分たちが目先の目標に囚われて目的を見失っていたかが分かった」など気付きを多く与えられるプログラムとして定評がある。

FMヨコハマやケーブルテレビ番組等への出演実績もあり。

View Event →
Jan
23
3:00 PM15:00

1/23 管理職マネジャー・リーダーのための フィードバックスキル研修体験セミナー

最近、様々な企業で管理職の方が困っていることの1つに、適切にフィードバックすることです。

どう部下に対してフィードバックを行うことができるのか、それが部下のモチベーションやパフォーマンスを高め、それが結果として組織全体へのエンゲージメントを高めることにもつながっています。

反対にそこを誤った対応をすると、逆効果になってしまいます。

本来であればこれまでプレイヤーだった方が、今度部下を持つタイミングで必ず会社としても実施しておくべき研修ですが、意外におそろかになっている企業様もあります。

最近では1 on 1の導入などを先に行い、部下のほうにばかり意識が向きがちですが、フィードバックを行う評価者へのフォローというか、しっかりとして研修も事前に実施しておくべきだと思います。

フィードバックスキル研修は主に実例をもとにディフォルメしたケーススタディを多数用意し、それをもとに個人からグループで討議をしてもらいながら、適切なフィードバックについて考えてもらいます。

そのうえで面談に対するロールプレイングを徹底的に行うことで、学んだことを実践して繰り返すことでより再現性の高いスキルとして持ち帰って頂くための研修になっております。

今回フィードバックスキル研修の体験セミナーとして、全体的な研修内容に関する説明から、体験セミナー用のミニケーススタディをご用意し、どのような形で本番の研修を進めていくかを体感して頂きます。

管理職も正直大変です。しかしきちんと管理職もフォローし、スキルアップを行い、力と自信をつけることで、関わるメンバーへのフィードバックも変わり、それが結果として組織全体のパフォーマンスを変え、会社の未来を変えてくれると信じています。

ご興味がある方は参加費無料となっておりますので、是非ともご参加いただければと思います。

1)導入イントロダクション

2)なぜ、この研修が求められるか?

  ~プログラム開発の背景と導入企業事例の説明~

3)自己紹介

4)研修プログラム概要説明

5)体験セッション

6)質疑応答

開講日:2024年1月23日(火)15:00〜17:00(14:50受付開始)

参加費:無料

定員:10 名

講師:齋藤 誠司氏(リーダーシップ・ブレインズ株式会社  代表取締役)

会場:NV セミナールーム

〒102-0072千代田区飯田橋2-9-3 サンネット飯田橋第2ビル 6階

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

齋藤 誠司氏(リーダーシップ・ブレインズ株式会社  代表取締役)

30年間に亘り、企業の人材開発および戦略的タレントマネジメント全般に関わるコンサルティングソリューション開発、営業マーケティング、プロジェクトマネジメント、デリバリー業務全般を遂行。

1964年 宮城県仙台市生まれ。大学卒業後、1987年大手住宅建材メーカー入社。 ルート営業にて 現場経験後、本社人事部人材開発室にて従業員2,700名の人材戦略の企画実行及び能力開発システム体系を再構築し自らも講師として各種研修を実施。また企業内のみならず傘下の特約店販売代理店に 対しても、事業経営支援と研修を企画実施した。

退職後、渡米。2000年~2001年にかけて、米国ニューヨークにある国際ホテル(17カ国従業員700名)でビジネスインターンとしてHR全般業務に携わる。

帰国後、国際化研修の営業兼講師を経て、2003年米国本社の人事・組織コンサルティング会社の組織 コンサルタントとして国内外の人事・組織の課題解決に従事する。コンサルティング部門のプリンシパルとしてBusiness DevelopmentとPeople Managementに携わる。同企業では、5つのグローバルリーダーシップ開発のプロジェクト(和蘭、英国、米国、仏蘭西企業)に参加し自らもプロジェクトリーダーとして、数多くのプロジェクトを実施した。

2015年2月に独立。戦略とリーダーシップを核に、組織とリーダーのパフォーマンスを向上させるための経営コンサルティング事業としてリーダーシップ・ブレインズを起業する。 

2017年2月にリーダーシップ・ブレインズ株式会社を設立し、代表取締役に就任。

専門領域は、事業戦略構築と実行支援、次世代幹部のリーダーシップ開発、社長、部長、課長研修、 全階層の研修体系化と各種トレーニングの企画・実施。                            

東洋古典をベースにした独自の理論と実践には、定評がある。経営者、組織のリーダーを対象に「古典から 学ぶ 事業経営とリーダーシップ実践」 を毎月実施している。2021年には「徳道実践塾」を創設し、主宰。塾長とし日本創成の真のリーダー育成開発を推進している。


View Event →
Nov
22
3:00 PM15:00

11/22 オンラインゲームで体感的に学ぶチームビルディング研修体験セミナー

今回は、オンラインゲームを通じて、チームとしてコミュニケーションを取りながら、課題に対するPDCAサイクルを高速で回してもらいます。

その中で、チームビルディングを構築するために何が重要で、いかにしてチームとしての優先順位付けや合意形成を行うことがチームにとって必要なのかを体感し、学びにかえて頂くための研修の体感セミナーです。

ゲームは全部で3種類行います。1つはコミュニケーションを促進するためのゲームになります。残り2つは合意形成・優先順位を学ぶ内容となっております。

オンラインゲームを主体としているため楽しみながら、参加者にとっても気づきと学びを体感的に得てもらうことを主眼にしております。

ご興味がある方はぜひともご参加頂ければと思います。

タイムスケジュールは以下の通りです。

1)相互理解ゲーム 30分

1)合意形成ゲームの部 80分 

2)休憩 5分

3)振り返りなど 5分

計 120分

開講日:2023年11月22日(水)15:00〜17:00(14:50受付)

ファシリテーター:仲津定宏氏(株式会社アントレ・ラボコーポレーション 代表取締役)

会場:オンラインセミナルーム(起者の方直URLを後日でやっててますます)

参加費:無料

定員:10名

*個人のスキルアップ目的、同業者の方は参加不可となります。 

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry 

【講師プロフィール】

仲津 定宏氏(株式会社アントレ・ラボコーポレーション 代表取締役)

株式会社ファーストエスコにてエネルギー事業の立ち上げ・事業化を推進、事業化後は営業担当としてトップセールスの成績を収める。当社の株式公開(2006年)を期にMBAを取得、トップの誘いもあり株式会社GABAに入社。事業開発部にて新規サービスの立ち上げなどを行った後、法人営業部のマネージャーとして企業研修の販売を推進した。2013年に株式会社アントレラボ・コーポレーションを設立し、大手企業を中心にユニークな企業研修を企業ニーズに応じて提供している。

View Event →
Nov
9
3:00 PM15:00

11/9 男女の活躍を阻む「性別役割分業意識(ジェンダーバイアス)」の影響と対策 ~誰もが仕事と家庭でハッピーになるために~

日本では、男女雇用機会均等法の施行以来、長年政府も組織も女性の活躍推進に力を注いでいます。しかし、その進展はなかなか見られません。女性の活躍を妨げる要因として、長時間労働や仕事と家庭の両立、男性優位の企業文化、女性のキャリア意識などが頻繁に指摘されています。

これらの問題を探求する中で明らかになったのは、女性の活躍を阻む全ての要因には、性別役割の固定観念が強く影響しているということ。つまり、ジェンダーバイアス(性別役割分業意識)という根本的な問題に取り組まない限り、女性の活躍向上は期待できないのです。また同時に、ジェンダーバイアスは男性の家庭での活躍も妨げていることも明らかになりました。

講演では、幅広いデータと研究に基づいて、ジェンダーへの固定観念が、長時間労働や男女の仕事と家庭の両立、男性のストレスなど、女性の積極的なキャリアと男性の家庭参画を阻む要素に、どのような影響を及ぼしているかを提示し、それに対処するための提案を行います。

開講日:2023年11月9日(木)15:00〜16:30(14:50受付開始)

講師:パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

講師プロフィール

パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表) 日本生まれ、韓国籍。米国ペンシルバニア大学経済学部BA(学士)、シカゴ大学MBA(経営学修士)取得。米国と日本で米国系企業に勤務後、日本に戻る米国系運輸企業に入社。日本・香港・シンガポール・中国など、太平洋地区での人事、スペシャルティおよび管理職研修企画・実施を手がける。2000年に退社し、日本で最初にワークライフバランスを推進するコンサルタントとしてアメリカとアジアに精通したグローバルな経験を活かし、グローバル化と複雑化する多様性への適切な対応に向けたダイバーシティの専門家として、多様な人材管理メントと受容的環境構築(インクルージョン)への意識・風土改革及び教育研修に携わる。近年では「無意識の偏見/アンコンシャスバイアス」を日本で広げるべく、執筆、講演等の普及活動及び、組織での意識改革と行動変革に力を注ぐ。

View Event →
Oct
11
3:00 PM15:00

10/11 女性のためのジェンダーバイアス&自信創出研修体験オンラインセミナー

本セミナーは、女性のためのジェンダーバイアス&自信創出研修の体験版として、ジェンダー・バイアスとリーダーシップの関係性や女性自身が持つバイアスと「自信のなさ」を複数の視点から探求し、ネガティブなバイアスを乗り越え、自信を高めるためにできることを体感して頂きます。

女性のキャリアへの意識と意欲を向上させ、社内における女性活躍推進をさせたいダイバーシティ及び人事ご担当者にお薦めです。 パク先生の最新研修コンテンツであり、通常のアンコンシャスバイアスとは違った内容となっております。

1.ジェンダーとリーダーシップ

2.ジェンダー・バイアスとキャリアの関係性

3.女性特有の「自信のなさ」の影響と要因

4.キャリア意欲の向上に向けて

5.明日からの行動に向けて

開講日:2023年10月11日(水)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

講師プロフィール

パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表) 日本生まれ、韓国籍。米国ペンシルバニア大学経済学部BA(学士)、シカゴ大学MBA(経営学修士)取得。米国と日本で米国系企業に勤務後、日本に戻る米国系運輸企業に入社。日本・香港・シンガポール・中国など、太平洋地区での人事、スペシャルティおよび管理職研修企画・実施を手がける。2000年に退社し、日本で最初にワークライフバランスを推進するコンサルタントとしてアメリカとアジアに精通したグローバルな経験を活かし、グローバル化と複雑化する多様性への適切な対応に向けたダイバーシティの専門家として、多様な人材管理メントと受容的環境構築(インクルージョン)への意識・風土改革及び教育研修に携わる。近年では「無意識の偏見/アンコンシャスバイアス」を日本で広げるべく、執筆、講演等の普及活動及び、組織での意識改革と行動変革に力を注ぐ。

View Event →
Sep
8
3:00 PM15:00

9/8・/15・/22・/29 やってはいけない採用メッセージ-間違い"5選"と「その理由と改善策」

伝える採用メッセージが明確でないためにいくらのお金と時間を失っていますか?

まるで金太郎飴のような同じようなメッセージ、そして、おびただしい雑音の中で、あなたの提案が聞こえない採用候補者はどれだけいますか?

今すぐに、あなたの会社に応募すべき理由が伝わらないために、どれだけ多くの出会いが失われていますか?

あなたの会社で活躍し、キャリアアップをする機会を逃している人がどれだけいますか?

あなたの採用候補者はなぜ、他ではなく、あなたの会社に入社すべきかを理解できていますか?

採用メッセージに明確さが欠けているために、すでに多額のお金を失っているかもしれません。

今すぐに、あなたの会社の採用メッセージを見直して「採用コスト1/10・ミスマッチなし」という結果・変化を手に入れましょう!

参加すると何が得られるの?

主に以下の「5つの間違い」について、具体的な事例をもとに解説していきます。ライブ・セミナー参加後には、今すぐに何を見直すべきなのかが明確になります。

1.間違い:不特定多数へのメッセージ

2.間違い:情報量が多すぎる

3.間違い:ありきたりな魅力をPR

4.間違い:決まりきった社長メッセージ

5.間違い:イメージ動画

詳細は事例をもとに解説します。

日時:2023年9月8日、15日、22日、29日(金)15:00~16:30

講師:仲津 定宏氏(株式会社アントレ・ラボコーポレーション)

   藤ノ木 洋史氏(株式会社クリアナレッジ)

会場:WEB

定員:10名

*同業他社の方は参加をご遠慮頂いております。

【講師】

株式会社アントレ・ラボコーポレーション 代表取締役

仲津定宏(なかつさだひろ)

高校時代、パチンコ機メーカーにアイデアを売り込み入社。新規事業の立ち上げ業務に従事。その後起業を決意し、退社。自宅浪人を経て明治大学商学部に入学。大学時代に新規事業調査で保険会社や代理店、官公庁、マスコミ等56社を訪問。調査結果をまとめて企業に販売。

友人とインカレサークルを立ち上げ、セミナーやビジネスコンテスト、インターンを行い、セミナーには200名の学生が参加。大手保険会社等から協賛金や協力を得る。大学卒業後にエネルギーのベンチャー企業に入社。トップセールスマンとして頭角を現し、2006年の株式公開まで会社を支える。

2007年にMBAを取得。2008年にGABA入社。事業開発部、法人営業部のマネージャーとして活躍。企業の語学研修や福利厚生を提供。15年間、若手起業家とベテラン経営者をマッチングさせる勉強会を運営。累計開催数は150回超。事業開発・法人営業、人事研修の経験・実績を活かして2014年2月に起業。

株式会社クリアナレッジ 代表取締役

藤ノ木 洋史(ふじのき ひろし)

人材業界を12年経験後、マーケティングの世界に転身。効果実証済みのマーケティングの知識と技術を活用すれば、中小企業の採用難を解決できることを確信。年々、採用コストが膨らんでいるにも関わらず、人材のミスマッチが起こり続けている現状を変えていきたい。そのための新しい手法「ダイレクト採用戦略」によって、中小企業の採用マーケティングをサポートしている。

View Event →
Sep
5
2:00 PM14:00

9/5 「みたて思考」体験ワークショップ~茶盌と茶の湯をとおして学ぶ日本文化~

茶の湯の美意識である芸術表現の一技法、「みたて」とは?

茶盌やアートをとおして、自身の持つ美意識と向き合い、感じることで

ビジネスに繋がる「モノのとらえ方」や「自由な発想」を生み出すポイントを学ぶ。

国際的なビジネススキル向上のため、世界で活躍するビジネスパーソンが知っておきたい日本文化についてお伝えします。

【研修目的・効果】

人の意見に流されずに、自分の意見を尊重できるようになる。

自由な発想、アイディアが湧きやすくなる。

海外の方から日本文化とは?という質問を聞かれたときなど、自身の言葉で伝えることができるようになる。

参加者同士の美意識を知ることで絆が深まり、チームビルディングを行う。

日常に簡単に取り入れることのできる抹茶の点て方、飲み方、茶道具の扱い方、おもてなしのポイントを学ぶ。

当日の予定

a.茶盌を選び、チェックイン(簡単な自己紹介)

b.茶盌を見て、見立てる

c.見立てたものをグループでシェア(3-4名)

d.見立てを中心に日本の持つ美意識やアート作品、銘についての説明

e.お茶の飲み方の説明

f.茶会(和菓子+一服)

g.チェックアウト(質疑応答、感想、選んだ茶盌に銘をつける)

【概要】

日程:2023年9月5日(火) 14:00~17:00

定員:10名

参加費:10000円

講師:山中翔太氏(アスリート陶芸家/遠州流茶人)

場所:小大建築設計事務所 / gallery一畳十間

〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3丁目14−8

申込先:http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

山中 翔太(アスリート陶芸家/遠州流茶人)

10代から陶芸を始め、都内にて作陶。遠州流茶道で茶の湯の世界を学ぶ。茶道具を中心としたうつわを制作し、銀座靖山画廊所属、百貨店で個展を開催。ラグビー、トライアスロン、ヨガなどのスポーツを通して感じた「美意識」を、うつわに表現する世界観を持ち、lululemonのアンバサダーとして、スポーツの世界とアートの世界をつなぐ活動をしている。フランスなど海外でも個展や茶会を開催。

instagram: shotayamada14

View Event →
Aug
18
3:00 PM15:00

8/18 ~能ある鷹は爪を出せ~『誰も知らない帝王学』出版記念セミナー

創業以来52 年連続の黒字経営を果たし、日本一の客室数を誇るホテルグループとして世界を目指し躍進するアパグループ。そのアパグループ専務取締役であり、父・元谷外志雄が一代で築いた驚異の経営手腕、成長戦略、そして人海戦術のすべを学んだ、帝王学がこの本にまとめられています。

本来、門外不出とされる帝王学だが、「元谷家の帝王学」のみならず、元谷 拓氏のメンターとなり、帝王学の一部を教えてくれた様々な一流経営者からの「心の錬金術」も交えて公開されたこの本のエッセンスをお話します。

当日は本に書ききれないエピソードや考えなども公開?されるかもしれません。

この本は決して経営だけでない、人生における帝王学であると思います。これからの人生をより良きものにしたい。そんなことにご興味がある方はぜひともご参加いただければと思います。

第1 部 受付14:30 ~ 14:50 集合

15:00 ~ 16:00 元谷専務による講義

16:00 ~ 16:10 質疑応答

16:10 ~ 17:10 名刺交換、情報交換会

17:10 ~ 18:30 懇親会&大抽選会

【講師プロフィール】

元谷 拓氏(アパホテル株式会社 代表取締役専務)

石川県小松市生まれ。中央大学経済学部卒。北陸銀行にて3 年間勤務。アパホテル株式会社代表取締役専務に就任。リポビタンD300 万本、ベビースターラーメン100 万食など400 事例超

のサンプリングやコラボレーションを実現。累計1000 万食突破したアパ社長カレーなどをプロデュース。ビジネスマッチングやコラボレーション等で講演実績あり。著書『アパ社長カレーの野望(発行 青春出版社)』や『人生に奇跡を起こす わらしべ長者の魔法 ( 発行 東京ニューズ通信社 発売 講談社)』

View Event →
Jul
26
3:00 PM15:00

【WEB】7/26  すぐに仕事で使える!!統計超入門研修体験セミナー

本セミナーは、初心者向けにデータサイエンスの根幹である「統計学」から全体像をつかみ、ビジネスでどのように活かされているかを学びます。そのほか、

・日本企業でなぜデータ活用が進まないのか?

・企業で研修設計をするためのポイントは?

・どのようなデータ分析研修の効果が高いのか?

といった企業でデータ分析人材を育成するための研修構築のポイントについてもお伝えしています。

(数式を極力用いず、Excelベースで学べる範囲を行います。)

はじめて学ぶ方、データサイエンスがどのようなものか知りたい方、文系出身で数学と聞くと敬遠しがちな方など以下のような方におすすめです。

受講対象

・データサイエンスとは何かを簡潔に知りたい方

・統計学に興味がある方

・統計を難しいと思っている方

・社内のデータを触ってみたい方

・データに対する感覚を身に着けたい方

・仕事で活かせるスキルを身に着けたい方

当日の内容は以下の通りです。

・統計学の全体像について

・統計学を使ったデータ分析の手順

・データを要約する方法と可視化

・統計学・データサイエンスでできること

・データ分析研修の設計方法について

・データ分析実務人材育成のステップとは

・デジタルマーケティング時代のデータ活用について

※質問内容やディスカッション内容により、上記内容は変更となることがあります。

開講日:2023年7月26日(水)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:綱島 佑介氏(和から株式会社 副社長兼経営責任者)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

綱島 佑介氏(和から株式会社 副社長兼経営責任者)

明星大学人文学部経済学科(現経済学部 経済学科)卒業。多摩中央信用金庫(現多摩信用金庫)、製造業品質管理・工程管理責任者、クリニック事務長と異色の経歴を経て2016年より和から株式会社に入社。文系のための統計カリキュラムを設計し、「現場に根付く統計学」をコンセプトに統計コンサルタントを行う。少ない労力で最大限の効果を発揮する学習法や思考法を教えることに強みを持つ。

著書:「マンガでわかる ビジネス統計超入門」(講談社)

View Event →
Apr
12
3:00 PM15:00

4/12 メンタル対応したハラスメント対策研修体験セミナー(WEB開催)

皆さん、こんにちは。

今回のセミナーは、上司と部下のコミュニケーションを円滑にし、職場環境を改善しながら、ハラスメント対策・メンタル対応を実現できるスキルを習得できる研修の体験セミナーです。

講師にはメンタルヘルスの第一人者でありながら、最近はハラスメント対策のテーマではNo.1講師との呼び声も高い、(株)ライフバランスマネジメント研究所 代表で、帝京平成大学 教授でもある渡部 卓さんです。

最近のハラスメント対策では管理職が萎縮し、誰もがリーダーのような時間と労力を使うことに手上げにくくなるような時代において、働きやすい職場環境を作るために、いかにして研修を企画して展開していくことが効果的なのか。様々な事例のほか、メンタルヘルス予防につながるコミュニケーション方法など、体験セミナーを通じて身につくスキルも体感して頂きます。

体験セミナーでの目的は以下の通りです。

1)管理職向けおよび全社員向け研修プログラムの企画・実施方法の習得

2)研修内容の効果的な選定とカスタマイズ方法の理解

3)参加者への情報提供とコミュニケーションの円滑化

4)研修の評価と改善の方法の習得

5)ハラスメント対策と労働環境改善の推進

当日は以下の内容を予定しております。

1)講師の自己紹介

2)研修プログラム企画の基本原則とポイント

3)トップからのメッセージの表明と周知の重要性

4)パワーハラスメントおよびセクハラの定義と事例を通じた啓発

5)ハラスメント行為者の責任と経営陣の責任の認識

6)管理職向け研修プログラムの作成方法と内容例

7)全社員向け研修プログラムの作成方法と内容例

8)研修内容のカスタマイズ方法と効果的な選定

9)参加者への情報提供とコミュニケーションの円滑化

10)メンタルヘルス予防につながるコミュニケーション法(傾聴法、アサーション法)

11)パワーハラスメント防止と適切な対応法の習得

12)研修の評価と改善の方法

13)質疑応答

メンタルヘルスとハラスメント対策という大きな企業の課題を解決するための研修プログラムに役立つ内容が満載の体験セミナーです。

スケジュールをご確認のうえ、ご興味がある方は是非ともご参加いただければと思います。

日時:2023年4月12日(水)15:00~17:00(14:50受付開始)

会場:オンラインセミナールーム

参加費:無料

参加資格:研修導入にあたっての事前に視察・体験したい方

*研修後に詳細をご案内させて頂く可能性がございます。時期によりZOOM(WEB会議)によるご案内とさせて頂きます。

*同業他社の方・個人研究・勉強による参加はできません。

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

渡部卓氏(ライフバランスマネジメント研究所 代表、帝京平成大学人文社会学部・大学院環境情報学研究科 教授)

認定産業カウンセラー、認定ビジネスコーチ、日本産業カウンセリング学会常任理事・日本ビジネス心理学会常任理事。

早稲田大学政経学部卒業後、モービル石油入社。その後、コーネル大学で人事組織論を学び、ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院でMBA取得。外資系数社での幹部職を経て2003年にライフバランスマネジメント社設立。職場のメンタルヘルス、ハラスメント、グローバル人材育成などについて、講演、企業・官庁での研修実績は日本でも最多クラス。NHK、日経、朝日など大手メディアへの出演、寄稿、連載なども多数。東京成徳大学、中国西北工業大学、早稲田大学、お茶の水女子大学講師。

主要書籍/出版物

折れない心をつくる シンプルな習慣(日本経済新聞出版社 )

『折れやすい部下の叱り方―』 (日本経済新聞出版社)

『メンタルタフネス経営』 (日本経済新聞出版社

【研修・講演実績】

最高裁判所、財務省財務局、金融庁、衆議院、裁判所職員研修所、人事院国家公務員研修所、経済産業省、トヨタ車体株式会社、日本放送協会(NHK)、TBSテレビ、テレビ東京、三菱UFJ証券、地方職員共済組合、大阪府、キヤノン、三菱電機株式会社、NTT・コミュニケーションズ、三井物産株式会社、住友商事株式会社、中部電力㈱、中国電力㈱、関西電力㈱、NTT東日本㈱、NTTドコモ㈱、日本郵船株式会社、東京ガス株式会社、キヤノン㈱、GSユアサ・コーポレーション、森ビル、日立IT、東京海上火災、三井住友海上火災、川崎汽船株式会社、株式会社ローム、東京スター銀行、富山化学工業、凸版印刷、全国信用金庫協会、三越百貨店、マックスバリュー、株式会社JTBベネフィット、森永製菓株式会社、ヒューマン・リソシア、JFE建材、筑波大学、富士大学、法政大学、日本大学、常葉学園、岡三証券株式会社、東京東海証券その他、公益団体、中堅中小企業様より多数。

View Event →
Mar
22
3:00 PM15:00

3/22 心理的安全性を醸成するファシリテーションスキルを学ぶ研修体験セミナー

皆さん、ファシリテーションってご存知でしょうか?

ファシリテーションとは会議や研修、ミーティングなどさまざまな場において、発言しやすい雰囲気を作り、参加者の発言を促すこと、また共通認識を確認し、話し合いをゴールに導くことを言います。

今回のセミナーでは、発言しやすい雰囲気を作ることや、参加者の発言を促すことに焦点を当てます。

ファシリテーターの課題として、こんなことはないでしょうか?

〇会議の中で決まった人が発言し、他の人の発言を拾うことができない。

〇反対意見が出たときに建設的な意見としてチームに共有することができない。

〇自由な発言の場だと伝えて、自由にアイデアを出してもらっても、上長が『予算がない』『前例がない』などと、一言で一蹴してしまう。

そこで今回のセミナーでは、円滑なコミュニケーションと相互の関係性構築を目的とし、心理的安全性を醸成するファシリテーション手法について解説とエクササイズを通して学んで頂きます。

具体的には、

参加者の意見に対しファシリテーターがコメント返しをする際に、自分が責任を引き受けて相手に損をさせない、また相手の学びが深まるコメント返し。

それぞれの考え方、やり方、アプローチがあることを認め、一人一人の気づきや意見を受け止める。相手が話しやすいと感じる感情表現や、相手を緊張させない立ち振る舞い。

ファシリテーターがチーム全員に平等な発言の機会を設ける。一人一人の意見をチームに共有し学びを深める。

について学んでいきます。


場の雰囲気によって、参加者の発言しやすさは変化します。最終的には話し合いの質にも大きな影響を与えます。そのため、発言しやすい雰囲気を作ることは、ファシリテーションスキルの中でも重要なスキルと言うことができます。参加者の発言を促すためには心理的安全性を醸成することが不可欠です。

今回のセミナーでは応用インプロ(即興コメディ/演劇)の教育手法を用いて、心理的安全性を醸成する方法をお伝えいたします。今回、実施するコミュニケーションエクササイズは、どこでも使いやすく、楽しみながら実践的な学びを得るものとなっています。

現状の会議を打破したい方には最高の研修になると思います。

ご興味のある方は是非ともご参加頂ければと思います。

【タイムテーブル】

15:00~15:10 チェックイン: 講師紹介・セミナー内容説明

15:10~15:30 会議でも使える心理的安全性のためのアイスブレイク

15:30~15:40 心理的安全性を醸成するコメント返しについて解説

15:40~16:00 実践 建設的なコメント返しを学ぶエクササイズの体感

16:00~16:10 休憩

16:10~16:20 心理的安全性を醸成する立ち居振る舞い、共創的コミュニケーションについて解説

16:20~16:40 実践 受容表現を変えるだけで心理的安全性に繋がるエクササイズの体感

16:40~16:50 本日のまとめ

16:50~17:00 質疑応答

17:00 全体終了

開講日:2023年3月22日(水)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:横内浩樹氏(日本即興コメディ協会 理事、インプロ・ファシリテーター)

会場:KFC Hall&Rooms 国際ファッションセンター 10階 Room108

住所:東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンター

アクセス:https://www.tokyo-kfc.co.jp/access/

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

横内 浩樹(日本即興コメディ協会 理事、インプロ・ファシリテーター)

一般社団法人日本即興コメディ協会理事、ファーボ株式会社 主任講師&フェロー 、株式会社システムフロンティア インプロファシリテーター、株式会社インクルージョン 認定講師

〈出身〉香川県観音寺市(愛媛県四国中央市生まれ)

〈略歴〉観音寺第一高等学校卒業、成蹊大学中退、日活芸術学院俳優科出身、2002年よりインプロジャパンにて、インプロを始める。インプロヴァイザー(即興演劇役者)として数々のインプロショーに出演。インプロを応用した企業研修やコミュニケーションワークショップにも従事、企業研修ではインプロ(即興演劇、即興コメディ)を応用した積極的傾聴研修、協調的コミュニケーション研修などが好評。数百とあるインプロのエクササイズ、精神、技術を様々な分野に応用するためのコンルタント。

〈出演メディア〉2014年 報道2001 ビジネスリアクション研修

〈出版物〉2019年11月『たった1枚の上で意思決定できてしまうブレイン・コネクト』

View Event →
Feb
27
3:00 PM15:00

2/27 女性のためのジェンダーバイアス&自信創出研修体験オンラインセミナー

本セミナーは、女性のためのジェンダーバイアス&自信創出研修の体験版として、ジェンダー・バイアスとリーダーシップの関係性や女性自身が持つバイアスと「自信のなさ」を複数の視点から探求し、ネガティブなバイアスを乗り越え、自信を高めるためにできることを体感して頂きます。

女性のキャリアへの意識と意欲を向上させ、社内における女性活躍推進をさせたいダイバーシティ及び人事ご担当者にお薦めです。 パク先生の最新研修コンテンツであり、通常のアンコンシャスバイアスとは違った内容となっております。

1.ジェンダーとリーダーシップ

2.ジェンダー・バイアスとキャリアの関係性

3.女性特有の「自信のなさ」の影響と要因

4.キャリア意欲の向上に向けて

5.明日からの行動に向けて

開講日:2023年2月27日(月)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

講師プロフィール

パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表) 日本生まれ、韓国籍。米国ペンシルバニア大学経済学部BA(学士)、シカゴ大学MBA(経営学修士)取得。米国と日本で米国系企業に勤務後、日本に戻る米国系運輸企業に入社。日本・香港・シンガポール・中国など、太平洋地区での人事、スペシャルティおよび管理職研修企画・実施を手がける。2000年に退社し、日本で最初にワークライフバランスを推進するコンサルタントとしてアメリカとアジアに精通したグローバルな経験を活かし、グローバル化と複雑化する多様性への適切な対応に向けたダイバーシティの専門家として、多様な人材管理メントと受容的環境構築(インクルージョン)への意識・風土改革及び教育研修に携わる。近年では「無意識の偏見/アンコンシャスバイアス」を日本で広げるべく、執筆、講演等の普及活動及び、組織での意識改革と行動変革に力を注ぐ。

View Event →
Jan
26
3:00 AM03:00

1/26 クイズで研修~仕事のアウトプットが変わる!問う力を養え!~

皆さんは、「高校生クイズ」や「あなたは小学5年生より賢いの?」というクイズ番組をご存知でしょうか?

今回は、これらのクイズ番組でクイズの問題を作成しているクイズ作家という日本で10人しかいない職業の方を講師に、クイズを使って物事の本質を『問う力』を養い、仕事におけるアウトプット、ひいては人生をもかえる普遍的な思考・考え方を養う研修の体験セミナーです。

なぜ、クイズなのでしょうか。

詳細は、研修の中でお話しますが、皆さんもよく質問したり、確認するなど、日常生活の中で当たり前に『問う』ことをしていますが、その問い方によって、相手がくれる情報が変わったり、自分への見え方が変わることを考えたことはありますか?

もっと言えば、情報の持つバリエーションをかえることで、その先に得られるチャンスがかわると思います。

クイズを解いたり、クイズの問題や解答を考えることで、その先に相手がどう思うかということも自然と想像ができるようになります。

そして何よりも数多くのTV番組の中でクイズ番組がなくならないのは、それだけ人を惹きつけ、親しみやすい素材であるという根拠ではないでしょうか。

だからクイズなのです。

今回のクイズで研修体験セミナーでは、前半の40分は、クイズ作家・近藤仁美さんによるクイズで講義を行います。後半の70分は、チーム対抗で早押しクイズの団体戦・個人戦に挑戦しながら、問う力を養うトレーニングを体験して頂きます。

具体的な内容は以下の通りです。

第1部 クイズで講義(40分)

1.イントロダクション

 講師の自己紹介・クイズ作家のお仕事

2.クイズで養う「問う力」

1)問いの基本要素を身につければ、人がくれる情報や自分の見え方が変わる。

 2)自分がクイズの問題になることを考えると、この先自分に足すべきものがわかる。

3.問いの実践

 1)おなじみの事柄×知らないこと。

 2)数字の使いどころ。具体的にするだけでは伝わらない。

 3)たとえをうまく使う。相手との共通知、およびその外し方。

 4)捨てがたい情報の捨て方。

 5)基本は相手目線。その上で、ひとさじの自分目線を保つ

 6)ワークショップ:参加者自身で問いを作る

4.まとめ

 クイズで養う「問う力 」

休憩 10分

第2部 クイズ実践体験(70分)

第1ラウンド 団体戦

チームに分かれてクイズ対決を行い、最終的に最も得点が高かったチームが勝利。

第2ラウンド 個人戦

あらかじめ行ったくじ引きと第1ラウンドの結果で参加者の配置が決まる。講師および参加者が作成したクイズを使って個人戦を行い、得点上位5名が決勝ラウンドに進出。

決勝ラウンド 個人戦

上位5人で行う早押しクイズ。5問正解で優勝。誤答は2問休み。クイズ大会優勝者と作問が最もうまかった1名(参加者の互選)には些少ながら商品を進呈。

日時:2023年1月26日(木)15:00~17:00(14:50受付開始)

会場:KFC Hall&Rooms 国際ファッションセンター 11階 ROOM114号室

住所:東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンター11階

アクセス:https://www.tokyo-kfc.co.jp/access/

定員:15名

参加費:無料(ただし研修導入検討のための研修視察の方のみ)

*同業他社の方は参加できません。

申込:参加申込は以下になります。

http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

近藤仁美氏(クイズ作家)

三重県出身。早稲田大学および同大学院卒。国際クイズ連盟日本支部長、JAPAN MENSA会員。大学在学時中からクイズ作家として活動し、テレビ・雑誌・イベント等、各種媒体に問題を提供する。日本テレビ系『高校生クイズ』『クイズ! あなたは小学5年生より賢いの?』、ディズニーチャンネル『ミラキュラス』リアルイベントなど担当多数。新潮文庫『教科書で出会った古文・漢文一〇〇』、笠間書院『浮世草子大辞典』等、日本の古典に関する著作・論考もある。クイズの世界大会『World Quizzing Championships』では、日本人初・唯一の問題作成者を務める。



View Event →
Jan
25
3:00 PM15:00

1/25 現役大学生によるSDGsの本質を学ぶワークショップ

皆様

こんにちは。

今回のワークショップのゴールは、参加者が自分の所属する企業や組織の理念とSDGsを結び付け、自社のパーパスや事業を自分の言葉でしっかりと語れるようにすることです。

また参加者の所属する組織(企業)と自らの生きがいを結ぶことで、個人(I)・組織(We)・社会(Society)を一貫したストーリーで説明 / 共有できるようにしたいと考えています。

それと講師は現役の大学生たちです。なぜなら、SDGsで社会をよくするために、具体的に行動をし続けているからです。知識も必要ですが、具体的に行動し、どう周りを巻き込んで形にしていくのか。それを実践でやっているからです。

社会人が大学生に教えるというのはこれまでの常識です。これからは世代や立場を超え、共に学び合い、創り出していく時代です。

これまで多数の企業でSDGsの研修をした時に、講師の言葉も大切ですが、何よりも受講者の心に届いたのが高校生の制作した動画にあるメッセージでした。

その彼らと共に、自社および自分の理念と生きがいを結び付ける機会にしませんか?

そんな研修を企業の提供したい。そんな想いで今回の研修を考えています。

ご興味のある方は是非ともご参加いただければと思います。

当日は以下の内容を考えております。

プログラム開始

1)オープニング 最新のエシカル就活事情も学生目線から共有させて頂きます。

2)講義

 ・SDGs基礎知識

 ・SDGs×事業

3)ワークショップ

 ①参加者同士のアイスブレイク

(テーマ:所属している組織(会社)の企業理念+自分の生きがいを自分の言葉で共有する。)

 ②SDGs Marketing Matrixを活用し、企業理念を「SDGsを用いて」自分の言葉で説明してみる。

・個人でワークシート記入、グループ内でシェア

 ③自分の生きがいを、「SDGsを用いて」自分の言葉で説明してみる。

 ④全体シェア ・グループで出てきた印象的なフレーズや価値観を共有する。

 ⑤全体シェアを踏まえて、改めて企業理念×個人の生きがいを「SDGsを用いて」自分の言葉で説明してみる。

・個人でワークシート記入、時間があったらグループ内シェア

4)SDGs×事業

・最新の企業事例 ・クロストーク

5)交流会

日時:2023年1月25日(水)15:00~17:30(14:50受付開始)

会場:KFC Hall&Rooms 国際ファッションセンター 11階 ROOM114号室

住所:東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンター11階

アクセス:https://www.tokyo-kfc.co.jp/access/

定員:20名

参加費:無料(ただし研修導入検討のための研修視察の方のみ)

*同業他社の方は参加できません。

申込:参加申込は以下になります。

http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

入江遥斗氏(一般社団法人アクトポート代表理事)

横浜国立大学都市科学部3年・サステナブルブランドジャパン(プロデューサー)・NPO法人ピー

プルデザイン研究所(運営委員)・SDGs for School認定エデュケーター

2001年神奈川県生まれ。2017年、都立国立高等学校に入学。高校一年の生物の授業でSDGs

を学び、意識変容のための映像制作に取り組む。SDGsの概要を3分間で説明した「What’s

SDGs?」をはじめに、各種映像や冊子、プレゼンテーションデザインを手がける。2018年、SDGs

達成に取り組む高校生団体「50cm.」(50センチ)を創設。従来より社会課題とその解決策を取り

巻く「意識高い系」の空気を変革し、より多くの主体がSDGsをジブンゴトとして取り組むための方

法を模索する。2018年に作成した短編「Take action, Again.」は、SDGs creative award 2018普

及促進映像大賞を受賞した。2019年、元アメリカ副大統領アルゴア氏が主宰する環境団体The

Climate Reality Projectの日本最年少メンバーとなる。2020年、横浜国立大学都市科学部都市

社会共生学科に入学。都市構造の視点からコミュニティ開発やWell-being、ソーシャルデザイン

について研究している。また、同年にはデザインのチカラで社会課題をジブンゴト化し、分野横断

的な行動の創発を目指すプロジェクト「Design,more.」を創設。コンテンツ制作やワークショップに

加え、デザインの視点から社会課題を捉え、主体的な解決を考えるオンライン出張授業「TY2

project」を開発、実装する。2021年よりNPO法人ピープルデザイン研究所運営委員に就任。ラジ

オでの発信を通し、マイノリティの方が憧れとして見られる「超福祉」な社会の実現に向けてD&I

の重要性を広めている。2022年より、サステナブルブランド・ジャパンのプロデューサーに就任。

同組織内のYouth Community「nest」の創設、企画運営を行い、学生と社会を結び、未来のブラ

ンド価値を構築するためのコミュニティづくりを展開している。

小室拓巳氏(一般社団法人アクトポート理事)

横浜国立大学経営学部2年・名古屋わかもの会議(代表)・一般社団法人名古屋若者評議会(議

長)・SDGs for School認定エデュケーター

2001年愛知県生まれ。幼少期を中国・上海で過ごす。小学4年生の時、旅先のフィリピンで現地

のストリートチルドレンと交流し、「格差」に対する違和感を覚える。その後、国際問題に関心を持

ち、高校は国際英語科に進学。2018年、高校を休学し、アメリカ・イリノイ州で約10ヶ月の長期留

学を行う。現地では、路上生活者のための炊き出し活動を始め、様々なボランティア活動に参

加。日本の外から日本を見つめ直す機会が増え、次第に国内の社会課題に関心を持つようにな

る。帰国後は、復学し課外活動に積極的に参加する。地域の課題解決のため熱心にボランティ

ア活動に取り組んだとして、ユネスコ協会ESDパスポートボランティア活動奨励賞を受賞。2020

年、名古屋市がSDGs未来都市に選定されたことを受け、若者の意見を可視化し、市政に反映

するために、名古屋若者議会の設置を市役所職員に向け提言。同年、名古屋わかもの会議の

代表に就任し、まちとわかものの共創モデルの構築に取り組む。2021年、横浜国立大学経営学

部に入学。経営学の視点から企業の社会性と経済性の両立を模索する。同年、代表の入江と出

会い活動理念に共感し、ACTPORTの構想に加わる。2022年、一般社団法人アクトポートを共同

で設立し、理事に就任。主に、組織マネジメントやコンテンツ開発を担当する。同年、一般社団法

人名古屋若者評議会の第1期評議員・議長に就任。学生の視点から行政への政策提言などを

行う。現在は、横浜と名古屋の2拠点を中心に活動を展開している。

常廣珠実氏(一般社団法人アクトポートコンテンツクリエイター)

青山学院大学コミュニティ人間科学部1年・Sustainable Brands Japan Youth Community nest

(メンバー)・SDGs for School認定エデュケーター

小学生の頃、ユニセフ募金をきっかけに発展途上国の貧困問題に興味を持つ。中学時代は生徒

会に在籍し、SDGs普及啓発をはじめとする社会活動に取り組む。2019年青山学院高等部に入

学後、「身の回り半径50cmから行動を」を指針としてSDGs達成に取り組む学生団体『50cm.』に

所属。入江が構想した「SDGsを自分ごと化させ、行動につなげる」理念の拡張を行なった。実績

として、第3回全国高校生社会イノベーション選手権(イノチャン2020)イノベーション編(ファイナ

ル)に大会史上初「学生団体」として出場し、審査員特別賞を受賞。また、国内最大の高校生ビジ

ネスアイデアデザインコンテスト「キャリア甲子園」では、準決勝に進出。自分たちにできることの

可能性、学生ならではの発想や影響力の強さに気づく。50cm.で活動する一方、大学附属校で

受験という山を迎えずに過ごし、暗記教育をはじめとする勉強の意義に疑問を持ち、現在の学校

教育に違和感を覚えるようになる。大学では、オルタナティブスクール論をはじめとする教育の多

様な在り方を学ぶ。また、社会教育や生涯教育を通じて、現代社会で生きる一人ひとりが、社会

に目を向けながら生きていくことができるような環境の構築について研究している。受験やテスト

のための表面的な暗記、受動的な学びではなく、すべての人が自分の興味、関心を社会課題解

決のための行動に拡充できる教育の在り方を模索し、コンテンツ制作に携わっている。

View Event →
Nov
21
3:00 PM15:00

11/21 超実践! 1 on 1ミーティング研修体験セミナー~30分1対1のミーティングで人が変わって組織が伸びる!! ~

数年前から注目され、すでに多くの企業でも導入し、実践されている1 on 1(ワンオンワン)ミーティング。

ただ実際には導入はしてみたものの、何を話して良いか分からず、部下も管理職も困っているのが現実です。

30分の時間を部下にとっても、管理職にとっても実り多きものにかえたいと思っているはずです。

そこで今回の研修体験セミナーでは1on1の目的を仕事とコミュニケーションに分け、部下の行動を変えチームが育つ具体的ノウハウを解説します。

形式になりがちな1 on 1を本来のあるべき姿で継続できるためのヒントやエッセンスが満載です。

部下を持つ方なら業種や規模に関係なく使える手法です。ご興味のある方は是非ともご参加ください。

当日の内容は以下の通りです。

1.今、なぜ1on1ミーティングが注目されているのか

2.1on1ミーティングの心構えと準備

3.1on1ミーティング 仕事編(実習あり)

4.1onミーティング コミュニケーション編(実習あり)

5.終わりに あなたは何を学びましたか

参加申込は以下になります。

http://www.entrelabo.co.jp/entry

開催日:2022年11月21日(月)15:00~17:00(14:50受付開始)

講師: 山口 伸一氏(株式会社ラーニングモア 代表取締役)

会場:KFC Hall&Rooms 国際ファッションセンター 11階 ROOM114号室

〒130-0015東京都墨田区横網(よこあみ)一丁目6番1号

TEL.03-5610-5801 アクセス:https://www.tokyo-kfc.co.jp/

定員:10名

参加費:無料 *同業他社の方は参加できません。

【講師プロフィール】

山口 伸一氏(株式会社ラーニングモア 代表取締役)

早稲田大学理工学部卒業、慶應義塾大学大学院修了。MBA。森永乳業で営業とマーケティングの実務を経験後、住友ビジネスコンサルティング(現SMBCコンサルティング)に転じ、人材育成の道を歩む。赤字に苦しむセミナー部門を担当し、多くの人気講師を育成し、ヒットセミナーのプロデュースを手がけ、黒字化に成功。2012年、セミナーの定額制をスタートし、セミナー部門の収益を飛躍的に伸ばす。その後、独立し、研修会社を設立。自らも講師として多くの企業セミナー団体で活躍している。軽妙で飽きさせない語り口は定評がある。

View Event →
Oct
28
3:00 PM15:00

10/28 第1 回 ブランドマネージング研修 ~ペヤングソースやきそば編~

この度、主催アントレ・ラボ、特別協力アパホテルにて第1回ブランドマネージング研修~ペヤングソースやきそば編~を開催することになりました。

国民的人気カップやきそばペヤングで有名なまるか食品株式会社 代表取締役社長兼CEO 丸橋嘉一氏の講演、アパグループ専務 アパホテル株式会社代表取締役専務 元谷 拓との対談、質疑応答の3部構成となっております。定員に限りがございます。是非参加ください。よろしくお願いします。

第1回ブランドマネージング研修 ~ペヤングソースやきそば編~

日時:2022/10/28(金)

受付:14:30

集合:14:50

開始:15:00 (講演、対談、質疑応答)

休憩:17:00

開始:17:30 (懇親会)

抽選:19:00 (抽選会)

総評:19:20

終了:19:30

解散:19:40

会費:18,000円(税込)

備考:お楽しみ抽選会あり

来賓:まるか食品株式会社 代表取締役社長兼CEO 丸橋嘉一氏

主催:アントレ・ラボ

特別協力:アパホテル

場所:アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉4F レストラン・ラ・ベランダ

住所:東京都墨田区横網1-11-10

https://www.apahotel.com/resort/ryogokueki/

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

丸橋 嘉一氏

(まるか食品株式会社 代表取締役社長兼 CEO)

1965 年3月18 日 群馬県伊勢崎市出身。

1985 年9 月、まるか食品株式会社入社。

1990 年6 月まるか食品グル- プ5 社の社長室長に就任。

1998 年取締役就任。

2003 年代表取締役社長に就任し、現在に至る。

座右の銘「 百の知恵より一の行動」

元谷 拓氏

(アパグループ 代表取締役専務)

石川県小松市生まれ。中央大学経済学部卒。北陸銀行にて3年間勤務。アパグループ 代表取締役専務に就任。リポビタンD300 万本、ベビースターラーメン100 万食など400 事例超のサンプリングやコラボレーションを実現。累計900 万食達成したアパ社長カレーなどをプロデュース。ビジネスマッチングやコラボレーション等で講演実績あり。著書『アパ社長カレーの野望(発行 青春出版社)』や『人生に奇跡を起こす わらしべ長者の魔法 ( 発行 東京ニューズ通信社 発売 講談社)』

View Event →
Oct
3
1:30 PM13:30

10/3  シェイクスピアに学ぶSDGs研修 シリーズ1「ダイバーシティ&インクルージョン」 推進の本質を「ヴェニスの商人」から学ぶ

現代社会は、SDGs やダイバーシティなど、企業経営における多くの課題が山積しています。その解決のヒントには、古典の中にあることがあります。

今回は、古典の中でもシェイクスピアの作品を題材にしています。

それはシェイクスピアの作品が、時代を超えた普遍的問題を活き々々と描いていることや長年演じられ、また愛されてきてエンターテインメント性が高いからです。そして何よりもシェイクスピアの人間観察力

は超一流であり、ビジネスにすぐ活用できるスキルとなるからです。

ではあまたある作品の中からなぜ「ヴェニスの商人」なのか?

この作品は、宗教・人権・ジェンダー(性別)といった現代的課題を網羅した作品であり、主人公ユダヤ人シャイロックの言動をめぐるキリスト教徒とユダヤ教徒のコンフリクトや妥協を扱っているからです。男性と女性の社会的役割分担のあり方を見直すきっかけにもなると考えています。

特徴的なことは、講師にプロの俳優陣をお迎えして、自己表現の仕方やロールプレイを通じて職場でも使えるスキルを身につけてもらいます。

 

体験セミナーでは、「ヴェニスの商人」とダイバーシティとの結びつきから、ダイバーシティ&インクルージョンに関する知識をはじめ、実際にその場面を俳優たちと一緒に演じることで、本当の意味でのダイ

バーシティ&インクルージョンを体感してもらいます。

当日は以下の内容を予定しております。

13:30~13:45 オリエンテーション 研修の趣旨、特徴、本日のプログラムについて 

        アイスブレーキング・ゲームによる相互自己紹介

13:45~14:05 プロの俳優陣によるシェイクスピア劇「ヴェニスの商人」の名シーン朗読

        水澤心吾氏及び女優によるシーンの朗読

14:05~14:30 ダイバーシティ&インクルージョンを理解する

        ダイバーシティ&インクルージョンとは何か、その歴史は、現代のビジネスとの関係

14:30~14:40 休憩・情報交換

14:40~15:20 演習I 職場の点検 プロの俳優による自己表現法 自職場をチェックリストで点検します

            プロの俳優の指導による自己表現法を学びます

15:20~15:30 休憩・情報交換

15:30~16:30 演習II 自己表現演習 質疑応答及び研修のまとめ

        プロの俳優による職場の状況改善のためのロールプレイ演習、研修のまとめ

        質疑応答

参加申込は以下になります。

http://www.entrelabo.co.jp/entry

開催日:2022年10月3日(月)13:30~16:30(13:20受付開始)

講師: 深山敏郎氏(株式会社ミヤマコンサルティンググループ 代表取締役)

    水澤心吾氏(俳優)ほか、俳優が数名参加予定。

会場:KFC Hall&Rooms 国際ファッションセンター ROOM108号室

〒130-0015

東京都墨田区横網(よこあみ)一丁目6番1号

TEL.03-5610-5801

アクセス:https://www.tokyo-kfc.co.jp/

定員:20名

参加費:無料

*同業他社の方は参加できません。

【講師プロフィール】

深山 敏郎氏(株式会社ミヤマコンサルティンググループ 代表取締役)

シェイクスピア劇を応用したビジネスコミュニケーションスキル研修など、31年間指導。大企業、中小企業、自治体などの指導で活躍。中小企業診断士、社団法人全日本能率連盟認定 マスター・マネジメント・コンサルタント、国際ビジネスマネジメント資格MC,ICMCI、所属学会:異文化コミュニケーション学会、日本ナレッジマネジメント学会、日本シェイクスピア協会。。「『できるリーダーはなぜ「リア王」にハマるのか』100 冊のビジネス書よりシェイクスピア」(青春出版)

水澤 心吾(俳優)ほか

俳優及び心理トレーナーとして50年以上活躍。TVではNHK朝ドラ主人公の相手役、舞台では坂東玉三郎の相手役など主要な役柄を経験。現在は、一人芝居・決断 命のビザ〜SEMPO杉原千畝物語〜は世界で370回の上演を数え、リトアニア、イスラエル、ニューヨーク公演でも絶賛を浴びた。

View Event →
Jun
22
3:00 PM15:00

6/22 滝登り研修体験説明会

よく研修をされている企業の経営者や人事担当者様にヒアリングをすると、

以下のような悩み・課題を持っている方が多いです。

・活躍する社員の離職防止

・いがみ合っている社員同士の関係改善・チーム力の強化

・社長のメッセージが現場に伝わる

今回体験頂く『滝登り研修』は上記のような企業の課題を解決し続けて17年。リピート希望率も驚異の100%となっております。

本番では、自然環境の中で行ってゆきますが、今回は都内にある会議室の中でいくつかのグループワークを体験してもらいながら、その研修の作り込みや他社事例などを紹介させて頂きます。

現地で行うワークショップは、縄とバンダナ、ボールを使ったものを体験して頂く予定です。

当日は以下の内容を予定しております。

15:00~15:30 講義 会社紹介 研修の作り込み 

15:30~16:50 ワークショップ アイスブレイク ストレッチと組体操 

16:50~17:00 まとめ・質疑応答

当日は体を動かすワークも行いますので、動きやすい服装でご参加いただければと思います。

参加申込は以下になります。

http://www.entrelabo.co.jp/entry

開催日:2022年6月22日(水)15:00~17:00(14:50受付開始)

講師: 宮田 慶氏(株式会社ワングロース 代表取締役社長)

会場:KFC Hall&Rooms 国際ファッションセンター ROOM100号室

〒130-0015

東京都墨田区横網(よこあみ)一丁目6番1号

TEL.03-5610-5801

アクセス:https://www.tokyo-kfc.co.jp/

定員:15名

参加費:無料

*同業他社の方は参加できません。

【講師プロフィール】

宮田 慶氏(株式会社ワングロース 代表取締役社長)

上場企業3社で人事部長を歴任

2005年 株式会社ワングロース 代表取締役社長(現任)

2002年 東証一部上場子会社 代表取締役

2001年 東証一部上場子会社 取締役営業本部長

1999年 東証一部上場企業 人事部長

1996年 東証一部上場企業 研修インストラクター

View Event →
Jun
1
3:00 PM15:00

6/1 テレワークに欠かせない、超・パソコンデータ整理術を体験!デジタルデータかたづけ研修体験セミナー(WEB配信)

コロナ禍で在宅勤務やテレワークも増え、パソコン上で資料やデータなどをやりとりする機会も増えたと思います。そうした中で、会社に勤務したり、移動する時間が減ったり、会社内で書類でやりとりする時間や手間は減少した分、仕事の効率は高まったと思います。一方で、パソコン内のデータを整理したり、データを探すなど、パソコンで作業を行ったりする時間は大幅に増えたと思います。

パソコンのフォルダやファイルの量が増えたことで、皆さん自身が必要な時に、必要なファイルなどを探す時間も比例的に増えたのではないでしょうか。

これからの働き方改革は、まさにデジタル上の作業効率をいかにたかめて、生産性高くストレスなく働く環境を作ることだと思います。

そこで今回は、まずデジタルデータかたづけ研修の第一弾として、パソコン内におけるデータの整理・整頓を行うためのデジタルデータのかたづけに関する基本的な考え・習慣から、その方法についてお伝えします。

今回は、以下の内容を予定しております。

①【かたづけの基本が何よりも大切!基本がないところに応用なし】

・デジタルデータかたづけの基本

・モノとデータ片づけの共通点と相違点など

②【モノのかたづけメソッドは、何にでも置き換えられる】

・デスクトップのかたづけ

・デジタルデータかたづけの整頓の基本とはなど

③【デジタルかたづけならではの「コツ」と「ツボ」】

・フォルダの整理方法と構成の基本

・ファイル名の付け方の基本など

◆こんな方におススメです

・デジタルデータかたづけについて率直なアドバイスをもらいたい

・自己流でデータ片づけをやってきたが焦燥感を感じている

・パソコンやサーバーのデータが捨てたい

・欲しいデータが瞬時に取り出せるようになりたい

・データだけでなく頭の整理がしたい

・デスクトップが散らからなくなり、仕事に集中できるようになりたい

開講日:2022年6月1日(水)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:小松易氏(スッキリ・ラボ 代表)

会場:オンラインセミナールーム

参加費:無料

参加資格:研修導入にあたっての事前に視察・体験したい方

*研修後に詳細をご案内させて頂く可能性がございます。時期によりZOOM(WEB会議)によるご案内とさせて頂きます。

*同業他社の方・個人研究・勉強による参加はできません。

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】小松易氏(スッキリ・ラボ 代表)

日本初の「かたづけ士」

『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』

スッキリ・ラボ 代表 

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。

大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。

2005年9月に「スッキリ・ラボ」を開業。経営者・企業向けに“かたづけ”のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる 片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日経ビジネス人文庫)ほか多数。最新刊は、『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。テレビ出演に『ガイアの夜明け』(テレビ東京)、『めざせ!会社の星』(NHK教育)、『助けて!きわめびと』(NHK総合)など。

スッキリ・ラボ HP http://sukkirilab.com/

View Event →
Apr
21
3:00 PM15:00

4/21 キャリアレバレッジ研修(伝承編)体験セミナー

企業においても、団塊世代を含めて多くのビジネスパーソンが年齢を重ね、様々な経験・ノウハウを蓄積しながら、日本の高度成長を支えてきてくれた結果がある。

そうした中、ベテラン社員が定年退職を向えたり、高齢化する中で、組織としてどのようにそうしたベテラン社員を活かしていくのかが課題になってきる現実があります。

そこでキャリアレバレッジ研修(伝承編)では、自分の経験を下の世代へ伝承していくため、自分の経験を当てはめるフレームを持つことを学んで頂きます。

実際に自分の経験を棚卸を行い、伝える要素を習得し、ストーリーを伝えられるスキルを習得してもらいます。効率よく知見を伝えられるように行い、さらに今の若手社員に役立てる内容に定義して、仕事の中で適用しやすいようにします。知識の勉強し、スキルの練習・訓練・チャレンジ/行動の判断基準を明確します。

体験セミナーでは、以下の内容のダイジェスト版としてワーク時間なども短縮しながら体験をして頂く予定です。

1.オリエンテーション

・コースの目標

・コルブの学習経験理論とコンセプト

・クランボルツの理論とコンセプト

2.理論習得演習

・ドラッガー「Must-Can-Will」

・Bandura「自己効力感」

・Krumbolts「計画された偶然

3.ストーリーテリング

・経験の棚卸

・価値観の理解と多様性の理解 

・実践してきたHappensLearningTheory

4.相互演習によるフレーム習得

・自分の経験を相手に伝え、整理する

・フィードバック

5.質疑応答

特に3のストーリーテリングのところが特徴で、ベテラン社員の方が、自らの持つ知識や経験、ノウハウを棚卸したり、言語化する機会がないため、企業DNAを伝承していくことができない原因の1つとして考えられます。

そこでストーリーとして伝える技術を習得することで、より伝える場を持ちやすくする狙いがあります。

組織内で、ベテラン社員をいかに活用し、組織内で輝いて働き続けてもらいながら、若手社員との融合を上手に果たしていくことに興味のある方はぜひともご参加いただければと思います。

開講日:2022年4月21日(木)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:今村充裕氏(株式会社NOWVILLAGE 代表取締役)

会場:オンラインセミナールーム

参加費:無料

参加資格:研修導入にあたっての事前に視察・体験したい方

*研修後に詳細をご案内させて頂く可能性がございます。時期によりZOOM(WEB会議)によるご案内とさせて頂きます。

*同業他社の方・個人研究・勉強による参加はできません。

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

今村充裕氏(株式会社NOWVILLAGE 代表取締役)

大学卒業後、IT企業に入社し教育事業部に配属され、技術研修やプロジェクトマネジメント研修の企画・実施に携わる。営業を中心とした実務と顧客やパートナー会社との関係構築、公開コースを成功に導くノウハウを身につける結果となる。2008年7月独立し、「NOWVILLAGE」設立。その後、2009年6月15日株式会社NOWVILLAGE設立。代表取締役に就任する。企業人材育成における営業・コンサルティング活動を行いながら企業研修講師としても活動中。特に若手育成に強みを持ち、IT企業における若手育成研修や、キャリア研修の講師・ファシリテーターとして数多くの実績を残す。

View Event →
Mar
28
3:00 PM15:00

3/28 「ダイバーシティ&インクルージョン」研修体験オンラインセミナー ~ダイバーシティ&インクルージョンとパフォーマンス向上の関係性を学ぶ~

加速度的に変化する人口構成により、労働者の性別、年齢、国籍、雇用形態や価値観などが大きく多様化しています。これら変化への効果的対応として、ダイバーシティに取り組む企業が増えており、近年ではさらに「インクルージョン」への注目が高まってきています。しかし、インクルージョンの概念や具体的な行動への理解は深まっていません。

ダイバーシティ&インクルージョンは、少数派の人たちを守る「社会的責任」と捉えられる傾向がありますが、「パフォーマンス向上」としてのダイバーシティ&インクルージョンを認識し、実践することで組織の競争力は飛躍的に高まります。

本体験セミナーでは、ダイバーシティ&インクルージョンの基本的知識を身につけ、インクルージョンへの理解を高めます。また、どのようにビジネスにつながるのかを、多くの事例と共に学びます。

当日の予定は以下の通りです。

1.ダイバーシティ&インクルージョンの基本知識を身に付ける

2.ダイバーシティ&インクルージョンとパフォーマンスの関係性を理解する

3.ダイバーシティ&インクルージョンのメリット及び課題点を学ぶ

4.ダイバーシティ&インクルージョンの行動を探求する

5.質疑応答

開講日:2022年3月28日(月)15:30〜17:00(15:20受付開始)

講師:パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表)

会場:オンラインセミナールーム

参加費:無料

参加資格:研修導入にあたっての事前に視察・体験したい方

*研修後に詳細をご案内させて頂く可能性がございます。時期によりZOOM(WEB会議)によるご案内とさせて頂きます。

*同業他社の方・個人研究・勉強による参加はできません。

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表) 日本生まれ、韓国籍。米国ペンシルバニア大学経済学部BA(学士)、シカゴ大学MBA(経営学修士)取得。米国と日本で米国系企業に勤務後、日本に戻る米国系運輸企業に入社。日本・香港・シンガポール・中国など、太平洋地区での人事、スペシャルティおよび管理職研修企画・実施を手がける。2000年に退社し、日本で最初にワークライフバランスを推進するコンサルタントとしてアメリカとアジアに精通したグローバルな経験を活かし、グローバル化と複雑化する多様性への適切な対応に向けたダイバーシティの専門家として、多様な人材管理メントと受容的環境構築(インクルージョン)への意識・風土改革及び教育研修に携わる。近年では「無意識の偏見/アンコンシャスバイアス」を日本で広げるべく、執筆、講演等の普及活動及び、組織での意識改革と行動変革に力を注ぐ。

View Event →
Mar
18
3:00 PM15:00

3/18 元自衛官が教えるサバゲー研修体験セミナー~光線銃を使った実践型チームビルディング演習~

本セミナーは、光線銃型の銃を用いて、都内にある近未来型の施設内において、チーム分かれて様々なミッションを行っていきます。

ポイントは、作戦→対戦(行動)→振り返りを、いわゆるPDCAを、1日の中で繰り返し短時間で回転させていくことで、チームとしての力はもちろん、一人一人の主体性や行動力、目の前にある問題を解決する力を養うための力を身に付けることができます。

講師には、元自衛隊で、最前線の活動の中で、作戦を遂行していくためのスキルを身に付けたプロフェッショナルが担当します。最初は、その講師による講義を行います。

その後は、PDCAを繰り返す、実践を行います。実践では、大将を倒すような大将戦のほか、殲滅戦(全員を倒す)など、様々なミッションがあり、チームの戦力などを考えながら、いかにして少ない被害で、効果的にミッションを達成することができるのか。

作戦会議に始まり、実践を行い、振り返りを行う。この1つのタームでだいたい15分ぐらいです。

参加人数によりますが、このタームを繰り返しながら、自分たちの改善点であったり、問題点を解決するためのコミュニケーションをチームとして交わしていくことになります。

コロナ禍で、なかなかリアルなコミュニケーションに飢えている人が多い中でも、楽しみながら、自然とチームビルディングやリーダーシップ、主体性や行動力などを体感できる研修となっています。

当日の予定

14:30 受付開始

15:00 元自衛官講師による講義及び説明研修

15:30 チーム編成・作戦

16:00 対戦開始(その後は作戦→対戦(行動))→振り返りのサイクルを繰り返す)

17:30 研修終了→小休止後(集計)

17:30 優秀発表と講評、終了

開講日:2022年3月18日(金)15:00〜18:00(14:50受付開始)

講師:永井宏樹氏(HotSprings 株式会社 代表取締役)

会場:都内 専用フィールド

参加費:無料

参加資格:研修導入にあたっての事前に視察・体験したい方

*研修後に詳細をご案内させて頂く可能性がございます。時期によりZOOM(WEB会議)によるご案内とさせて頂きます。

*同業他社の方・個人研究・勉強による参加はできません。

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

永井宏樹氏(HotSprings 株式会社 代表取締役)

1983年生まれ。陸上自衛隊入隊(所属:防空ミサイル部隊)。2011年静岡大学人文学部卒。2012年に起業、200m先に届く赤外線レンズを共同創業者が開発をしたことをきっかけに赤外線アミューズメントに特化したHotsprings株式会社を創業する。光線銃サバゲーのニーズの高まりからエアガンにポン付する装置の概念実証機を製作。赤外線おもちゃメーカー様と手を組むことにより商品化を実現。

現在:HotSprings株式会社代表取締役 2015年~ 陸上自衛隊第31連隊1中隊狙撃班所属 即応予備自衛官

View Event →
Feb
15
3:00 AM03:00

2/15 M&A思考研修体験セミナー

M&Aとは何か?皆さんはご存じですか?

M&Aは、企業買収です。そのM&Aを単なる知識にとどまらせるのではなく、そのつなげる発想を、ビジネスにおける様々な課題解決に活用していくための多面的な視野やビジネスマインド、ナレッジを身に着けてもらうための研修が、M&A思考研修となります。

当日の内容は以下を予定しております。

1.M&A思考とは?

2.なぜいまM&A思考なのか?

3.世界的なテクノロジー、ESG、カーボンニュートラルの動向

4.M&A思考研修の内容紹介

5.質疑応答

世界のテクノロジー、ESG、カーボンニュートラルの潮流なども一部ご紹介しつつ、これらの課題に対してM&A思考でどのように解決していくのか。

そのヒントにM&Aがあり、単なる企業買収をテーマにした話ではありません。

つなげる発想で企業が抱える課題を解決していく。まさにアフターコロナ以降の新時代におけるビジネスリテラシーとなると思います。

これからの時代を生き抜く覚悟と意識のある経営者・経営幹部、ビジネスパーソンのご参加を心よりお待ちしております。もちろん、自社の社員に学ばせたいコンテンツの1つになること間違いなしです。

またセミナーの前に、そもそもM&A思考とはなんぞや?そのことを知らずにセミナーには参加できないという方にはアントレ・ライブをおすすめします。1/12(水)のアントレ・ライブでは『M&A思考とは?』をテーマに講師にお話をお伺いしながら、皆さんの疑問にもリアルタイムでお答えしていく生配信ライブセミナーです。詳細はこちらです。ぜひこちらにもご参加いただければと思います。

http://www.entrelabo.co.jp/news/2022/1/12/112mampa

開講日:2022年2月15日(火)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:萩原 直哉氏(株式会社オプティアス 代表取締役)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的、同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

【講師プロフィール】

萩原 直哉氏(株式会社オプティアス 代表取締役)

中小・零細企業を専門としたM&Aアドバイザー。大手信用調査会社の調査員として延べ1,500社を超える企業の経営者と面談した経験を活かした「中小企業経営者・オーナーの目線に立ったM&A」がモットー。

【出演番組】BS11 NEXT COMPANY

【雑誌】ダイヤモンド、プレジデント他【書籍】200万円でもできるM&A

View Event →
Jan
18
2:00 PM14:00

1/18 アート研修体験セミナー

本セミナーでは、このアート研修の本質的な意義を体感して頂くための体験セミナーとなっております。

アート研修では、 作品をつくる” ということを前提として研修を進めていきます。

研修では、自分の内面性にメスを入れ、新たな自分を発見するというような、とても斬新で、ユニークな研修です。

誰しも心の中に「宝の箱」を持っています。 宝の箱の中は無限の知恵と限りない愛がつまった宝庫です。 しかし、多くの人はこの「宝の箱」のことを知らずにうかうか暮らしています。

そこで今回は『意識の箱』、『潜在意識の箱』、『超意識の箱』の3つの箱を作成して頂きながら、自分の心にある目標やビジョンをより具現化させ、目標達成に向けてモチベーションアップを図ったり、会社や部署などのチーム内におけるビジョンなどの共有などを図っていきます。

意識を具現化していくために、粘土や様々な素材を活用しながら、箱を完成し、そこに限られた文字数でタイトルやキャッチコピーをつけることで右脳だけでなく、左脳も活用していくことにつなげていきます。今回、「意識」「潜在意識」「超意識」の3つの箱を作り、自分の奥底にあるイメージを具現化し、目標達成に向けた行動を確実なものにしていく狙いがあり、ぜひその辺も体験セミナーにて体感してほしいと思います。

3つの意識の箱は以下の通りです。

①意識の箱

心の声を見張る。せんざいいきに染み込ませるために、意識の箱に目標が成就したイメージを具体的に、より鮮明に書きこむ。

②潜在意識の箱

潜在意識は言葉だけでなくイメージとして捉えるので、①で書いた言葉をイメージとして粘土で形にする。その際、あまり考えすぎずにとくかく手を動かす。私たちは「何を作るのかを考えてから手を動かすこと」に慣れすぎているので、手を先行させて手で考えるのがポイント。潜在意識はすべてイメージの形で保存され、イメージの形で思い出される。アメリカの脳神経科学の第一人者のアントニオ・ダマシオ博士は、「イメージのない思考は不可能だ」と言っている。

粘土を使用して、イメージを形で表現する上で、脳に最大のインパクトを与える。

③超意識の箱

潜在意識の箱での取り組みの中で、手を先行させていくことにより、自分の軸の部分で良い部分と悪い部分も出てくる。それらを補うために、潜在意識を再プログラミングする必要がある。

つまり自己暗示(アファメーション)をかける。

1.一人称形で、すでに目標を達成したかのような言葉を自分自身にかける。

2.目標を達成した姿をありありと思い描く。

3.目標を達成した時の最高の気分を実感する。

1つ付け加える点は、ヘザー・カッペスとガブリエル。エッティンゲンという二人の研究によると、目標の達成をイメージするだけでは、達成しようという意気込みがなえてしまう人もいる。もう目標を達成したものという脳の思い込みによって、気が緩んでしまうからだ。この超意識では、「目標達成に起こりうる障害、挫折などもイメージすることも重要」なことであるので、形の中に盛り込む。

脳は、同じ考え方に6回接すると、新しい考え方を受け入れるようになり、やがて心の奥までその考え方が浸透していく。

開催日:2022年1月18日(火)14:00~17:00
講師: 小林晃一 学びっ人村主宰(npo法人アート体験協会代表 彫刻家)
会場:3331 Arts Chiyoda 

地図:https://www.3331.jp/access/

住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14
定員:15名
参加費:無料(研修視察の方のみ)
*同業他社の方は参加できません。

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

■講師プロフィール

小林晃一 学びっ人村主宰(npo法人アート体験協会代表 彫刻家 1957年生まれ 東京藝術大学大学院彫刻科修了) 1988年から2003年頃まで、宮城県を中心に彫刻家として全国の公共空間に石のモニュメントを多数制作。個展も多数開催。 2003年からアトリエを実家のある埼玉県幸手市に移し、公立中学校の美術教諭を9年間務めたのをきっかけに、美術教育の大切さを実感して、子どもたち向けのワークショップを開催し始める。五教科だけを大切にする教育方針に疑念を持ち、想像性の乏しい子どもたちに対して体験を重視したカリキュラムで学習できる学びっ人塾を開設する。

View Event →
Dec
3
3:00 PM15:00

12/3 オンラインゲームで体感的に学ぶ 合意形成研修体験セミナー

今回は、オンラインゲームを通じて、合意形成をするために何が重要で、いかにして合意形成を行うことがチームにとって必要なのかを体感し、学びにかえて頂くための研修の体感セミナーです。

オンラインゲームを主体としているため楽しみながら、参加者にとっても気づきと学びを体感的に得てもらうことを主眼にしております。

ご興味がある方はぜひともご参加頂ければと思います。

開講日:2021年12月3日(金)15:00〜17:00(14:50受付)

ファシリテーター:仲津定宏氏(株式会社アントレ・ラボコーポレーション 代表取締役)

会場:オンラインセミナルーム(起者の方直URLを後日でやっててますます)

参加費:無料

定員:10名

*個人のスキルアップ目的、同業者の方は参加不可となります。 

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry 

View Event →
Nov
24
3:00 PM15:00

11/24 リアルでも、オンラインでも相手に伝わる! 笑顔のコミュニケーション研修体験セミナー

緊急事態宣言もあけ、今後はオンラインとリアルを目的に応じて使い分け、両方でのコミュニケーションが共存する時代です。目的や働き方、もっと言えば組織の在り方によってもコミュニケーションが変わり、それを効果的に使い分けるスキルは必須のスキルとなることは間違いなしです!

今回の研修では、オンラインでも、リアルでも楽しく、相手に伝わるコミュニケーション法を学び、思わず会いたくなるようなシチュエーションとモチベーションを作ります。講師は、元アナウンサーで、スピーチコンサルタントの倉島麻帆さんです。さらに講座で学んだことを実感することができるワークショップも交えながら、そのエッセンスを体感してもらいます。内容予定は以下の通りです。*一部変更の可能性あり。

1)伝わるコミュニケーション方法~視覚的・聴覚的要素~

2)リラックスして伝わる声と相手に好かれる笑顔の作り方

3)信頼を得る聞き方 講義・ワーク

オンラインでも、リアルでも伝わる笑顔のコミュニケーション研修のそのエッセンスを体験できるセミナーです。

ぜひともご参加頂ければと思います。

日時:2021年11月24日(水)15:00~17:00

講師: 倉島麻帆氏(株式会社スマイルボイス 代表取締役)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

定員:20名

参加費:無料(ただし研修視察の方のみ参加可能) 

申込先 http://www.entrelabo.co.jp/entry/

主催:株式会社アントレ・ラボコーポレーション

*同業者の方のご参加をご遠慮ください。申込後にこちらで同業と判断した場合にはお断りする場合がございます。

【講師プロフィール】

倉島麻帆氏(株式会社スマイルボイス 代表取締役)

大和証券勤務をへて、フリーアナウンサーに。NHKではディレクターも務めた。

結婚直後の夫の失業が転機となり「スピーチコンサルタント」に。

脳科学や心理学を使い、「選ばれる話し方・会話術」「笑顔とプラス思考コミュニケーション術」など、受講者を元気にポジティブにする楽しい研修として、上場企業を中心に、のべ5万人以上に行っている。

著書『〈引きつける〉話し方が身につく本』(明日香出版社)など4冊。フジテレビ「バイキングMORE」、日本テレビ、日経新聞など多数のメディアに出演。

View Event →
Oct
26
3:00 PM15:00

10/26 オンラインゲームでコミュニケーション&チームビルディング体験イベント

コロナ禍でテレワークが定着する中、社員同士のコミュニケーションが気薄となり、組織としての一体感に課題を抱える企業様は多いのではないでしょうか。

そこで弊社のほうでオンラインゲームを通じて、社員同士のオンラインでのコミュニケーションを促進、チームとしての一体感を持たせるためのオンラインイベントを提供します。イベントでは、オンラインのゲーム上でも学び・知識を得つつ、ゲーム後の振り返りの中で、お互いに長所や持ち味を発見・共有しあうことを予定しております。

オンラインゲームは、様々なジャンル・切り口の問題に解決しながら、自分の会社の価値を高めていくオンラインチームバトルゲームです。チームメンバーそれぞれが役割と強み・特徴を活かしあうことで、課題に取り組むことができる内容となっております。

限られた時間の中でいかに多くの問題をクリアすることができるのか。

チーム内のコミュニケーションはもちろん、チームワークも大切になってきます。

楽しみながら、チームで1つの目標を達成することの達成感を体感してもらうことができます。

組織の心理的安全性が求められるなか、オンライン上でも社員相互が理解しあい、安全な場を意識する機会になればと思っております。

ご興味がある方はぜひともご参加頂ければと思います。

開講日:2021年10月26日(火)15:00〜17:00(14:50受付)

ファシリテーター:仲津定宏氏(株式会社アントレ・ラボコーポレーション 代表取締役)

会場:オンラインセミナルーム(起者の方直URLを後日でやっててますます)

参加費:無料

定員:12名

*個人のスキルアップ目的、同業者の方は参加不可となります。 

お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry 

AdobeStock_446527321.jpeg
View Event →
Oct
21
3:00 PM15:00

10/21 承認力研修オンライン体験セミナー

コロナ禍でなかなか部下や同僚と対面でのコミュニケーションができない中、注目されるスキルが承認力です。承認は、上司が部下を承認するだけでなく、部下から上司を承認することも大切になってきます。

双方向に承認し合える組織は強く、生産性高く働くことができます。

そこで今回の研修では、承認を正しく学び、承認力を高めるための研修のオンライン体験セミナーとなります。

講師は、承認カードや持ち味カードでも有名なデライトコンサルティング株式会社・代表取締役の近藤圭伸さんです。

当日は皆さん自身の承認力を図っていただくためのセルフ診断も行います。

以下は当日の予定内容です。

1.講義

承認とは何か 

承認定義、意味合い、目的、事例

2.ワークショップ

承認力診断(個人ワーク)

3.ケーススタディ

承認力をより深く理解するためのグループワーク

4.まとめ

承認力にご興味のある方は是非ともご参加頂ければと思います。
お申込み:http://www.entrelabo.co.jp/entry

開講日:2021年10月21日(木)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:近藤圭伸氏(デライトコンサルティング株式会社 代表取締役)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的、同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

AdobeStock_231175514.jpeg

【講師1】

近藤圭伸氏(デライトコンサルティング株式会社代表取締役)

デライトコンサルティング株式会社代表取締役。社会保険労務士法人デライトコンサルティング代表社員。中小企業診断士、社会保険労務士、産業カウンセラー。1965年生まれ、青山学院大学経営学部卒。株式会社デンソー勤務の後、監査法人トーマツのコンサルティング部門で人事賃金コンサルタントとして、さまざまな業種・規模にわたる企業のコンサルティング業務を経験。1999年デライトコンサルティング株式会社を設立。2009年社会保険労務士法人デライトコンサルティングを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

View Event →
Oct
6
3:00 PM15:00

10/6 女性のためのジェンダーバイアス&自信創出研修体験オンラインセミナー

本セミナーは、女性のためのジェンダーバイアス&自信創出研修の体験版として、ジェンダー・バイアスとリーダーシップの関係性や女性自身が持つバイアスと「自信のなさ」を複数の視点から探求し、ネガティブなバイアスを乗り越え、自信を高めるためにできることを体感して頂きます。

女性のキャリアへの意識と意欲を向上させ、社内における女性活躍推進をさせたいダイバーシティ及び人事ご担当者にお薦めです。 パク先生の最新研修コンテンツであり、通常のアンコンシャスバイアスとは違った内容となっております。

1.ジェンダーとリーダーシップ

2.ジェンダー・バイアスとキャリアの関係性

3.女性特有の「自信のなさ」の影響と要因

4.キャリア意欲の向上に向けて

5.明日からの行動に向けて

開講日:2021年10月6日(水)15:00〜17:00(14:50受付開始)

講師:パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表)

会場:オンラインセミナルーム(参加者の方のみURLを後日お送りさせていただきます)

参加費:無料

*個人のスキルアップ目的と同業他社の方は参加できません。 

お申し込み: http://www.entrelabo.co.jp/entry

AdobeStock_133751643.jpeg

講師プロフィール

パク・スックチャ氏(アパショナータ、Inc代表) 日本生まれ、韓国籍。米国ペンシルバニア大学経済学部BA(学士)、シカゴ大学MBA(経営学修士)取得。米国と日本で米国系企業に勤務後、日本に戻る米国系運輸企業に入社。日本・香港・シンガポール・中国など、太平洋地区での人事、スペシャルティおよび管理職研修企画・実施を手がける。2000年に退社し、日本で最初にワークライフバランスを推進するコンサルタントとしてアメリカとアジアに精通したグローバルな経験を活かし、グローバル化と複雑化する多様性への適切な対応に向けたダイバーシティの専門家として、多様な人材管理メントと受容的環境構築(インクルージョン)への意識・風土改革及び教育研修に携わる。近年では「無意識の偏見/アンコンシャスバイアス」を日本で広げるべく、執筆、講演等の普及活動及び、組織での意識改革と行動変革に力を注ぐ。

View Event →